魚に豊富なEPAを無理なく取ろう

魚に豊富なEPAを無理なく取ろう

EPA

この間テレビで高知県に住んでいる人は糖尿病が少ないということがあり、EPAをとっているのが多いということなんだそうです。EPAも脂肪酸なんですが、良い脂肪と悪い脂肪があると言われていますが、良い脂肪は魚に多く、動物系の脂肪が悪玉コレステロールが多いと言われていますが、魚介系の脂肪は常温でも液体であることが多いですが、動物性脂肪は固形化したりしますよね。

 

その結果血管が詰まったりするそうなんですが、良質な脂肪を補うには魚でも脂肪が豊富な魚を食べると良いそうです。サプリだとDHA&EPAがセットだったりしますが、サバ・マグロのトロなどが良いそうです。また普段食べ易いというとイワシ・カツオなどが食べやすいのではないでしょうか?

 

また脂肪分を取るという点でビタミンEなんかも取るとし溶性ビタミンなので良いと思います。

 

食事では気がつかないと肉類が多くなったりしやすいですし、脂肪自体があまりよくないイメージがありますが、良質な不飽和脂肪酸であるEPAやDHAは健康にも良いので、ぜひ普段の食事でも摂取してみましょう。

 

悪玉コレステロールは体温ぐらいだと固形化するので脂肪を燃焼するためにはまずは脂肪酸にして血液中に流出させて骨格筋で燃やすので、脂肪燃焼は比較的時間がかかるから脂肪の摂り過ぎには注意しましょう。

魚に豊富なEPAを無理なく取ろう 関連ページ

大豆のイソフラボンはムダ毛に良い?

昔から大豆のイソフ...

塩のとりすぎで動脈硬化に繋がる
おなかのサイトマップ

サイトマップは全て...

ラブレ菌は、京都のすぐき漬けから発見された植物性乳酸菌の一種です。乳酸菌は体に良いというのは、周知の事実ですが、ラブレ菌にも色々な働きがあります。特に、わたしは
投稿記事の一覧

投稿記事の一覧...

ローズサプリの秘密に迫るには
人気リンク集

人気リンク集...

ローズサプリの秘密に迫る
日記を乳酸菌で整えるブログ

日記を乳酸菌で整えるブログ。...

敏感肌の赤ちゃんでも使いやすい石鹸

・先頭に戻る

※Page Top

このページのトップへ♪

▲上部へ移動する

↑( `ー´)ノ


Page Top